マイクロシネマコンテストへのご応募誠にありがとうございました。
大変お待たせいたしました。
厳正な審査の結果、応募総数 243作品の中から選ばれた
受賞作品(47作品)を発表させていただきます。
※作品の並びはご応募順となります。
コロナ禍によって、私たちは外出の自由を奪われ、
ふるさとに帰ることさえも困難になりました。
Micro Cinema Contest
(マイクロシネマコンテスト)は、
「遠くにいながらふるさとを思う気持ち」や
「会いたい人に会えない気持ち」を、
ショートよりももっと短い、5分以内の
超短編の“Micro Cinema”で表現して欲しい…
というコンテストです。
撮影機材や編集ソフトは進化を重ね、より動画制作を
身近なものとしました。
例えばスマートフォンで撮影・編集した作品でも
構いません。
この機会に、皆さまが思い、感じたことを
作品に表現してみませんか?
このコンテストでは本格的なクリエイターの方から、
映像制作を始めて間もない、
またはこれから始める方まで幅広く募集します。
さあ皆さま、
是非マイクロシネマコンテストにご応募ください!
「作品尺5分以内」「ストーリー性がある」「日本国内の『地域』特性が伝わるシーン1カット(またはセリフなど)を作品中に含んでいる」を全て兼ね揃えた映像作品
“想い”さえあれば、誰もがクリエーターになれる可能性があるこの時代。
マイクロシネマコンテストでは、本格的なクリエーターから、
作品づくりをこれから始める人たちまで、幅広く参加可能です。特別な資格や制限はありません。
“Micro Cinema”という超短編映画の世界には、まだ答えはありません。
この新しいエンターテイメントに是非チャレンジしてください。
恋愛ストーリー、家族愛、または日常での気づきなどを自由なテーマ設定とともに、地域(ふるさと)ならではの描写などのエッセンスを加えて制作した5分以内の短編動画を4K/2K制作の2部門で募集します。実写、アニメ、CGなど作風は自由です。
俳句は17文字と限定したからこそ、素晴らしい作品が生まれました。『短い作品に限定』と制約をつけることで、新しいエンターテイメントが生まれることを期待しています。
4K | 制作工程をすべて4Kにて実施してください ・ファイル形式 .mp4 .mov .MXF ・フレームサイズ 3840×2160(60fps以内) |
---|---|
2K | ・ファイル形式 .mp4 .mov ・フレームサイズ 1920×1080(60fps以内) |
共通事項
シンガーソングライターの笹川美和さんが歌い上げる「見慣れたまち」をベースに、「ふるさとの情景」や「会いたい人に会えない気持ち」など、クリエイター皆さまの感性を織り交ぜてミュージックビデオ作品を仕上げてもらいます。
なお、この「見慣れたまち」は本コンテストが初披露の楽曲となります。皆さまの心のこもった作品をお待ちしております。
課題曲:「見慣れたまち」(4:30)
作詞・作曲:笹川美和
【音源入手方法はこちら】
①Micro Cinema Contest運営事務所(mc_contest@geneheart.co.jp)宛に、件名「ミュージックビデオ部門応募希望」としてご希望者様の氏名(団体の場合は代表者氏名)、住所、電話番号を明記の上、メールをお送りください。
②運営事務局で確認後、音源をダウンロードできるURLを記載し、①で送付いただいたメールアドレス宛に返信いたします。
※応募ご希望者様ご自身で、運営事務局からのメールを受信できる設定をお願いいたします。
「見慣れたまち」視聴方法
以下のYouTube動画からご視聴ください
新潟県出身/シンガーソングライター
2003年 avex traxから「笑」でメジャーデビュー。独創的な世界と歌声が話題を集め、数々のCMやドラマ、また映画音楽に起用される。言葉を紡ぎ出すストーリーテラーな面と経験を歌に昇華することから、エッセイスト的シンガーソングライターとして唯一無二の楽曲を生み出している。
グランプリ4K | 1名 | 20万円 | 4Kショートドラマ部門から選出 |
---|---|---|---|
グランプリ2K | 1名 | 10万円 | 2Kショートドラマ部門から選出 |
Best MV賞 | 1名 | 10万円 | ミュージック部門から選出 |
審査員特別賞 | 2名 | 5万円 | 部門問わず |
奨励賞 | 2名 | 3万円 | 部門問わず |
敢闘賞 | 3名 | 2万円 | 部門問わず |
入賞 | 9名 | 1万円(Amazon ギフト券) |
部門問わず |
佳作 | 26名 | 3千円(Amazon ギフト券) |
部門問わず |
ATOMOS賞 | 2名 | ATOMOS SHINOBI 7 |
さらに入賞作品は、ケーブルテレビで展開する全国統一編成の4K専門チャンネル「ケーブル4K」(運営:日本デジタル配信)の特別番組として放送いたします。
受賞作全てをMicro Cinema Contestの公式YouTube chで配信します。
受賞作全てをジーンハートが開発している動画PF(『Micro Cinema Theater』/現在準備中)にて配信します。
※再放送あり
映画監督/脚本家
高校在学時から自主映画制作を始める。『人コロシの穴』(02)が2003年カンヌ国際映画祭・シネフォンダシオン部門に正式出品。主な監督作品に『東南角部屋二階の女』(08)、『スタートアップ・ガールズ』(19)、『記憶の技法』(20)、ドラマ演出に『プリンセスメゾン』(16)『大豆田とわ子と三人の元夫』(21)など。脚本作品は『クリーピー~偽りの隣人』(16/黒沢清監督)、『空に住む』(20/青山真治監督)等がある。
月刊「ビデオサロン」シニアエディター
映像系の雑誌、書籍を数多く手掛ける。1991年より映像制作の専門誌ビデオサロン(現VIDEO SALON)編集部に在籍し、2008年から2020年の13年の間、編集長を務めあげ、現在に至る。
㈱ラビットハウス代表取締役
映画企画・配給、プロデューサー、シナリオアナリスト
2015年より㈱エレファントハウス代表取締役。「あん」「淵に立つ」「寝ても覚めても」「愛がなんだ」等の製作参加、配給宣伝業務を行ない、カンヌ国際映画祭へ出品。2020年3月、ラビットハウスを立ち上げ、「本気のしるし(カンヌ/オフィシャルセレクション)」、話題作「37セカンズ」など配給。
2022年4月30日 23時59分までに、必ず「応募規約」及び「ご応募についてのご注意事項」をお読の上、ご応募ください。
映像制作
自身のYouTube chに作品を、
限定公開する。
限定公開したURLを、応募フォームの
作品URLに記載する。
本コンテストにご応募される場合、日本デジタル配信株式会社が定める応募規約に同意したものとみなします。以下の規約をよくお読みいただき、同意の上ご応募お願いします。
日本デジタル配信株式会社は、「ストーリー性のある、5分以内の短編動画」で、全国の人々に元気と感動を提供することを目的に、「Micro CinemaContest(マイクロシネマコンテスト)」を開催します。
審査の結果、各賞を受賞した作品については、日本デジタル配信株式会社が運営する4K専門チャンネル『ケーブル4K』上での放送を始め、ケーブル4K公式Webサイト、または日本デジタル配信株式会社が認めた第三者、ならびに本施策の告知を目的としたWEBサイトや各サービスへの掲載を進め、より多くの方々が受賞作品をご視聴できる場を創設します。
「作品尺 5分以内」「ストーリー性がある」「日本国内の『地域』特性が伝わるシーン/カット(またはセリフなど)を作品中に含めること」を条件に、下記の部門にて作品を募集します。
条件が満たされていれば、テーマ選定やストーリー等、自由に創作していただいて構いません。なお、総合グランプリは4K制作作品より選出いたします。
条件が満たされていれば、テーマ選定やストーリー等、自由に創作していただいて構いません。
課題楽曲「見慣れたまち」(笹川美和氏 作詞・作曲/楽曲尺 4分30秒)に合わせて、地域の映像シーンを含めたミュージックビデオ作品を募集します。
【音源入手方法はこちら】
①Micro Cinema Contest運営事務所(mc_contest@geneheart.co.jp)宛に、件名「ミュージックビデオ部門応募希望」としてご希望者様の氏名(団体の場合は代表者氏名)、住所、電話番号を明記の上、メールをお送りください。
②運営事務局で確認後、音源をダウンロードできるURLを記載し、①で送付いただいたメールアドレス宛に返信いたします。
※応募ご希望者様ご自身で、運営事務局からのメールを受信できる設定をお願いいたします。
「見慣れたまち」視聴方法
以下のYouTube動画からご視聴ください
2021年12月1日(水)~2022年4月30日(土)23:59必着
(1)応募可能な作品は、2020年1月1日以降に制作された作品に限ります。
(2)すでにYouTube等で公開済み、または本コンテスト以外のコンテストなどに応募された作品もご応募いただけます。ただし、応募済みの他コンテストの規定で、応募に制限などがある場合は、その規定に従ってください。
(3)すでに他のコンテストで受賞済みの作品はご応募いただけません。
(4)【ご応募についてのご注意事項】をご確認いただき、内容にご同意いただける方。
国内在住の方であれば、プロ、アマチュア、個人、グループでのご応募、年齢、国籍は一切問いません。
ただし、応募の時点で20歳未満の応募者は、保護者の同意を得た上でご応募ください。
無料
・グランプリ | :現金20万円(1作品) |
---|---|
・準グランプリ | :現金10万円(1作品) |
・BEST MV賞 | :現金10万円(1作品) |
・審査員特別賞 | :現金5万円(2作品) |
・奨励賞 | :現金3万円(2作品) |
・敢闘賞 | :現金2万円(3作品) |
・入賞 | :電子ギフト券1万円(10作品) |
・佳作 | :電子ギフト券3000円(30作品) |
・ATOMOS賞 | :ATOMOS SHINOBI 7(2作品) |
(1)各応募部門での動画ファイル形式とフレームサイズは以下をご参照ください。
・ファイル形式 .mp4 .mov .MXF
・フレームサイズ 3840×2160(60fps以内)
・ファイル形式 .mp4 .mov
・フレームサイズ 1920×1080(60fps以内)
・上記、1.2.に該当する形式であればどちらでも構いません。
(2)映像本編の最初と最後がわかるよう、スタート時及び終了時に白背景などを5秒以上追加してください。
(3)タイムコードやサンプル表記の入った作品は不可とします。
審査委員の厳正な選考により各賞を決定いたします。
・池田千尋(映画監督・脚本家)
・一柳 通隆(玄光社 「月刊VIDEO SALON」シニアエディター)
・増田 英明(株式会社 ラビットハウス代表取締役、映画企画・配給、プロデューサー、シナリオアナリスト)
ご応募についてのご注意事項をよくご確認の上、公式HP応募フォームからご応募ください。
マイクロシネマコンテスト運営事務局
ジーンハート株式会社 井村哲郎
MAIL:mc_contest@geneheart.co.jp
私にとってふるさとは、私であり、家族であり、友人であり、師です。またふるさとはとても寛大で、いつだって心の味方です。そんなふるさとへの感謝と、言い表せない尊さと愛しさを込めた曲です。